面接の辞退について

今年大学を卒業した者です。
つい先日正社員の内定をいただく事ができました。
このご時世ですし、採用してくださり本当にありがたいです。


他に何社か書類選考待ちだったのですが、昨日書類選考通過&面接の案内がメールで届きました。

既に採用が決定しているため、辞退させていただこうと思っておりますが、平日は昼時しか電話をすることができません(内定先の会社から、早速入社してほしいと言われているため)

昼時の電話は相手方に失礼かと思われますので
①昼時に電話
②メールにて辞退の連絡
いずれかを考えておりますが、どちらの方が好ましいでしょうか?

ちなみにメールをくださった会社は土日祝日が休日で、ハローワークの紹介状を応募時に送付しています。
面接の日取りは一週間ほど先です。

ここまでお読みいただきありがとうございました。
お手数ですが、ご回答いただけますと嬉しいです。
メールで連絡が来たのならメールでお断りしても問題無いと思います。
今はメールでも失礼にあたらない時代に成りつつあり
特に返信の場合は全く問題ないと思います。

気になるのならばメールで連絡するに至った経緯をキチンと書けばよいと思います。
太陽生命からの勧誘で困ってます。
今私は前の会社を退職し失業中の身です。ハローワークの求人を見に時々ハローワークに通ってます。
そしていつもハローワークから帰る途中、太陽生命の方に
一緒に働こうと声をかけられてしまいます。一生懸命断っても、お客さんの所に通うのは2人ペアだから大丈夫とか、ノルマないよなど色々言われます。
一回目・・・・おばちゃんの太陽生命の方に片手を捕まれ、なかなか自宅に返してもらえませんでした。
二回目・・・・おばちゃんと私と同い年ぐらいの子に道をふさがれ(とうせんぼうみたいな感じ)説明会に一緒に行こうと話しかけられ、断っても断っても道を通してくれませんでした。
三回目・・・昨日の出来事ですか、太陽生命の方に捕まったら嫌だなぁと思い、小走りでハローワークから帰っていたら、後ろから猛ダッシュでおいかけられ、美魔女系の女の人に捕まる。

捕まる度に、興味はない、説明会にもいかないことも話していますが、いつも捕まってしまいます。家の近くにそこしかハローワークがありません。
インターネットでハローワークの求人を見てますが、勤務先の住所を公開してない所もあり、ハローワークでしか住所を確認できません。
太陽生命の人はいつも違うかたです。
最近逆恨みされる事件をテレビなどでみてできるだけ、相手を傷つけずに断りたいのですが、これを言えば相手はもう勧誘してこない等のいい断り方があればぜひ教えて下さい。
質問者さんを保険の外交員にして質問者さんの身内を保険に加入させるのが目的ですね

「身内に保険屋さんがいる」とかはどうですか?
明日、ジョイフルのバイトの面接があります。
求人票の応募書類の欄には、ハローワークの紹介状と履歴書(写真張付)と書いてありました。
その履歴書を、面接に行った時にお会計するところにいる方に渡そうと思ってるんですが、大丈夫でしょうか?
その際に、「面接に来ました、○○と言います」の後に「担当の方はいらっしゃいますか?」など言った方がいいですか?
それと、紹介状と履歴書を同じ封筒に入れて渡すのは良くないですかね?
別々のが良いですか?

初めてのことで分からない事が多いので、気をつける事などもありましたらお教え頂きたいです*°
面接には店長が対応します。
店長は青の制服を着用しておりますが、面接の予約があるのならフロントに出ている可能性はまず無いでしょう。
質問者様のおっしゃっているように、従業員に「面接に参りました〇〇と申します」と言えば案内されます。
フロントにいる従業員はほぼ間違いなくバイトなので、採用不採用には関わらないので気を楽にどうぞ^^
履歴書等は従業員に渡されても困りますので直接店長へ。
店に入ったら客として行った時と同様にご案内されるまで動かずお待ちください。
薬局事務、病院事務などの正社員求人はどこで探せばいいでしょうか?
働きたい地域のハローワーク以外にネットで具体的に薬局事務求人が多く乗ってるサイトなどあれば教えて下さい。

出来れば神奈川県内か大阪府内で探しています。

アルバイトから正社員になれるところでも最初から正社員募集でもかまいません。

ちなみに男でこの仕事に関して素人で無資格です。

よろしくお願いします。
まず、サイトや職探しの前に医療事務の資格を取ることをお勧めします。
薬局・病院事務は医療事務資格必須です。
ただ資格あり未経験可でも、年齢制限があることもあるのでお気をつけて…
私は、現在大学三年生です。
業界研究や自己PR、適正などを考えたいなと思っています。大学の就職課に相談するのが一番いいのでしょうか?
三人くらいしか課の人はいないので、込んでいるときは何もできません。
ハローワークやジョブカフェ等を知りましたが、これらは今から活用できるものなのでしょうか?
又、これからの就職活動どのように進めたらいいか、経験上参考になったことがありましたらアドバイスお願いします。
ちなみに、県内でと考えていますが状況によっては県外も可です。
本を買うのが、まずは自分一人でできる第一歩ではないでしょうか。
書店に行けば、就職活動本があふれかっているので、一番基本的なので気に入ったものを買うといいでしょう。
必ず、自己分析なる言葉が出てくるので、そこで、自分がやりたい事・性格などを考えてみてください(やり方など本に書いてあります)。
業界研究は、県内の優良企業をピックアップしてみてはどうでしょう。夏休みにインターンなどを行っている企業もあるので、そういった企業を探すのも良いかもしれません。

まずは、自分でできる事を考えながらやってみることです。結局、就活中は多くの情報があります。ウソなのかホントなのか判断するのは自分です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN