雇用保険について
先月の4月1日から一週間ほど働いた会社があったのですが、諸事情で辞めました。
その時、人事の方から雇用保険等各種保険には加入しないとのことで話が終わりま
したが、今日源泉徴収票が届き確認してみると雇用保険だけ193円支払われていて
これは雇用保険に加入していたということになるんでしょうか?
会社として雇用保険の手続きをする予定であなたから保険料を引いたのですが、まだハローワークには手続きをしていないのではないでしょうか。
それなら、193円返してもらえばいいことでは?
人事に確認してください。
季節労働者の失業日数計算について。
半年経過し、ハローワークから、書類が会社に届き、これからハローワークへ行きます。

最終的に給付を受けられるのは、何日後で、その給付額の算出の仕方はあるのですか?あるとすれば、教えて下さい。
7年位、季節労働をして受給していた者です。
給付を受けられるのは待機期間7日間がすんでからで、振込までは10~14日程度だったと思います。
これは、ハローワークで聞けば教えてくれますよ?
ただ、仕事を終えてから半年後なのですか?
それはおかしいですねぇ。会社は季節雇用の届け出を出して労働者を雇用しており、離職票等の書類は会社が作成します。ハローワークから書類が会社に届くとはどういう意味なのか、ちょっと理解できないです。
それはさておき、給付額はは特例受給資格者を一般被保険者とみなして計算した基本手当の日額の30日分とされています(ただし、当分の間は暫定措置で40日分となります)
上諏訪駅から千種駅まで塩尻、中津川を経由して各駅停車で行くとすると学割は適用できますか?またその場合いくらになりますか?
上諏訪から千種は距離187.9kmで100km超えるので学生割引適用できます。
通常の運賃3,260円の2割引で2,600円です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN