経験や予想で結構ですので、ご意見お願いします!
職安から紹介を受け、中途採用の事務の面接を2月3日に受けました。
結果は5日後で、12日
に電話すると言われました。出なくても何回か電話するからと言ってましたが、いっこうにかかってきません。
求人票には、応募書類は不採用時に返却とありますが、履歴書のみコピーをとられそのまま返されました。もし採用されたら会社に持って来いとの事でした。

もう七時過ぎで会社も終わってはずなのに電話もない…この場合皆さんなら不採用だと思いますか?後日、不採用の文面と共に職務経歴書が送られてくるのでしょうか?
1:ハローワークからの応募者への回答は、
その会社が行うが原則です。飛び石連休になったので
12日に連絡出来なかったのかも知れません。
先方が確実に12日と言ったなら、あなたから週明けに
電話して、確認がいいかと思います。

2:履歴書等の書類は個人情報満載なので
求人票に、その会社での取り扱い方を明記させています。
記載と違う処理なら、ハローワークに
「記載と違う」と申告して下さい。

3:合否の予測は無理です。「1」での提案が
いいかと思います。職務履歴書などの扱いは
ハローワークに申告して下さい。

お疲れ様でした。
退職金制度はあるのですが、あいまいです。できたら支給していただきたいのですが・・・
今、勤めている会社には、一応、退職金制度があります。
支給に値する条件は”6年以上の勤務者で会社都合または、それに準ずる理由にかぎり”とあります。

社則には、退職金の計算式の記載がありますが、先日、社長から口頭で、”定年退職以外退職金は出しません。今まで出していたのは
功労金です。今後も同様です。”と話がありました。

功労金の計算式や、定義は無く、社長のお気持ちでと解釈しています。

会社は、過去5年間昇給なし・過去4年間賞与なしでした。部署での業績は毎年前年を越えているのですが、会社全体では
マイナス成長なので、良くなるように提案、実行をしてきましたが、昨年からは、給与が遅延、分割となっております。


私の部署は、社員4名+アルバイト3名でした。6年未満の社員が2月1名、3月1名の計2名の退職が決まっております。
アルバイト2名も3月で辞めます。と聞いています。
金銭的な理由ですので、留められないのが事実です。

給与の遅延、分割をなくし少しの昇給をと対応策を会社に提出しても却下、社長が持ち出した会社を立て直す政策も、中途半端で持続がありません。
中途半端というのは、今月から、変えますと言った事が、まあそのうちになど、社員もふりまわされてます。

出来たら社員は、退職金を支給して頂きたいのですが、上記は、会社・自己都合のどちらでしょうか?
また、準ずるに値しますか。

監督署にも相談したのですが、多くのご意見を聞きたく思って投稿させていただきました。
この質問内容を読む限りは、会社都合は無理なように思います。ただ、ハローワークで事情を話せば「会社都合」扱いとして、すぐに失業給付を受けられる可能性があります。

それと、退職金を就業規則できちんと定めている場合は、毎月「退職金給与引当金」等の勘定科目で積み立てているはずですが、社長の言動から、それもしていないでしょう。

そして、給与分割などの実情を考えると、財務状況は逼迫していると考えざるを得ません。

はっきり言って、いくら決め事がきちんとしてあっても、会社が破産し資産もなければ、給与の回収もままならないと思います。

おそらく、定年退職であろうと劇的な業務状況の改善がなければ退職金は無理なような気がします。
ご質問者も会社に対する、見極めの時期にきているように感じます。
今度、岐阜県中津川市でアパレル販売員(正社員)の求人の募集を出したいのですが・・・
求人誌(フリーペーパー含む)で何かお勧めの媒体はありますか?よろしくお願いいたします!
中津川なんかの田舎でアパレル的な事ができるわけ無いだろ・・・
中学生のジャージでも売るのか? そしてジャージを巡るトラブルで殺人事件が起こるだけさ・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN