ドクターが「就労を許可」してくれません、たいへん困っています…

31歳、男性です。
うつ病が理由で前職を9月末日で退職、それに伴い実家へ戻り、通院・服薬を続けています。

実家へ戻った関係で、地元の心療内科へ通い始めたのですが、ドクターが就労を許可してくれません。

「最低でも1ヶ月は必要」「前のドクターからの紹介状には『入院も検討した方が良い』と記してあった」「来春くらいまで、様子を見た方が良い」など…

既に前職退職から1ヶ月経過し、これ以上ブランク作りたくないですが、どうしたら良いでしょうか?
再就職に関して、非常に焦っている様子が伝わってきます。
しかし、うつ病に焦りは禁物です。

今すぐ再就職できる程度のうつ病なら、どうして9月末で前職を退職なさったのですか?
退職なさるだけの理由、うつの症状があったのではないですか?

キャリアのことを考えると、間を空けずに再就職なさりたいというお気持ちは分かります。
ですが、命あっての仕事です。
ここは一つ、人生の休憩地点なんだというような心持も大切です。

あなたのうつ病がどの程度なのかは分かりません。
主治医、それからご家族とよくよくご相談になって下さい。

周りの反対を押し切ってでも再就職を・・・、ということであれば、
それはもうハローワークなんか通さずに就職活動するまでです!
就職先を探す方法は求人誌や転職サービスに限らず幾らでもあります。
Webで検索してみて下さい。
離職票について

離職票について教えて下さい。

1月末まで勤務していた会社で社会保険に入っていました。

次に決まったアルバイトなんですが3月からの勤務なので、離職票をもらってすぐ国民健康保険に加入します。

その勤務先で新たに社会保険に入るんですが、一度国民健康保険に加入していたら次の勤務先には離職票は提出しなくてもいいでしょうか?

国民健康保険加入時に離職票を出したら、手元には残せないですよね?

よくわからなくて恥ずかしいんですが、ご回答よろしくお願いします!
離職票と国民健康保険は関係ないことはありません。
役所によりますが、健康保険資格喪失証、離職票(コピー)のどちらかを請求される場合が多いので、役所に電話で何が必要確認して下さい。
離職票はハローワークに提出するものですよ、失業給付金の申請で使います、これは原本です、次が決まってれば申請の必要はありませんが。

次ぎの会社が決まってるなら、はやり、社会保険の加入に必要な、書類を聞いて下さい、健保組合、協会けんぽにより、さまざまです。
参考にして下さい。
いま高1で、文系と理系迷っています。
成績的にはあまり変わりないのですが、好きなのは文系のような気がします。
ですが、やりたいことがあまりありません。
これから見つけて行きたいと思うのですが、
文系からだと
大学に入るのも、就職も難しいと聞きました。
就職はあまり無いんでしょうか?

文系の仕事が載っている一覧みたいな本を知っている方がいたら
教えてください。

お願いします。
迷っているなら理系に行った方が良いです。

文系から理系には変えられないが、理系から文系にはいつでも変えられます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN