求人票と違う

本日、ハローワークからの紹介で面接しました。
昇給、ボーナス、退職金ありだったので、期待していきましたが、面接してみるとビックリ!


昇給もボーナスもないというではありませんか

はっきりいって求人票の条件等をみていっているので、採用の電話がきたら断りたいのですが、辞退はできますでしょうか?

また何故断わったのかハローワークに説明しなければならない場合、求人票の条件がちがうかったからでいいのでしょうか?
どうぞ辞退して下さい。
勿論、可能です。

ハロワに理由を言う必要はありませんが
もし聞かれるような事があったら正直に
求人票の内容が嘘っぱちだったからと私なら言います。
仕事についての質問です。
今年29歳になる就職活動中のものです。ハローワークに行ったりして正社員の仕事を探していますがなかなか決まりません。
マイナビでマルハンの求人を拝見しました。マルハンの店員の給料、福利厚生などはすごく惹かれるものがあります。
知人から言われたのですが、世間体が悪く子供がいじめられると聞きました。生きていくためにはマルハンで働き、その高い給料で実家のローンなどを返したいなという気持ちもあります。ハローワークの社員からはまだ若いから中小の正社員を狙ったほうがいいよといわれます。正直どうすればいいかわかりません、大変失礼ですが中小の福利厚生を見ても将来が不安になります。マルハンには大変失礼な質問をして申し訳ないと思っています。
アドバイスをお待ちしております、、、、。
現実的にYOUが、その職場環境に適合できるかどうか?本当にそれでいいのかな?後悔しない? 自分がその職場にいる姿を、もう一度、慎重に
検討される事が必要だと思います。
募集要項の、美味そうな内容に釣られて、実際は、その条件が見せかけとか
本当に存在するので、簡単に妥協して アクションを起こす事、控えたほうがよろしいのでは?
パートの面接を昨日しました。
昨日パートの面接をしました。面接前に履歴書とは別に自己申告書のようなものを書きました。その後担当の方と面接をし組織図や仕事内容などの説明の後倉庫の中の案内や事務所、食堂、トイレなどされまた面接した所までもどってこちらの条件をきいていただき全て問題がないといわれました。仕事内容も前にやったことがあることなので採用されとうれしいのですが・・・。面接は1時間と今までにないくらい長くハローワークからの紹介でいったのですが会社じたいがハローワークをつかっての求人がはじめてといわれました。求人は2人です。求人がはじまってすぐの応募ですが7日後に携帯か自宅に連絡をくれるといわれました。引継の相手のかたの名前までだしていたのですがここまではなしをして不採用になったりしますか?何度も面接をうけ続け不採用でした。はじめて好感触な面接でした。7日後にと言われたので不安で一杯なのと友人にそこまで細かい内容を話した後っだたら即採用になるのに後日は気になると言われたのもあり不安でしかたありません。うまく書けてないと思いますが解答頂けたらうれしいです。
> 昨日パートの面接をしました。

日本語まちがってますよ。これじゃあなたが面接官みたいじゃないですか。
「面接を受けた」というもんです。

及第点をもらったと理解していいんじゃないですか。
ただし7日後と言われたのは、その間にもっとよい人材が応募してきたら、そちらにするということだと思われます。
ハローワークで検索システムに無い特別な求人を紹介している?ありえるのでしょうか?
今日、ハローワークに行って検索システムから求人表出力し職業相談窓口で相談していると、隣の窓口からこんなやり取りが聞こえてきて疑問に思ったので質問しました。

職員:あなたには特別な求人を紹介しましょう。
求職者:どういった所ですか?
職員:○○市役所の職員を募集しています。私のテーブルにしかない求人です。
求職者:是非紹介してください!
その後、職員は市役所に電話し、面接のアポイントを取ってました。
職員:○月○日○時に必ず行って下さいね。たぶん大丈夫でしょう。もしだめな時は私に直接電話してください。
って言ってました。


窓口で相談しながら聞いていたのでその前後の内容は分かりかねますが、実際に求人システムに乗らない職員が握っている求人等あるのでしょうか?
会社でHWに求人登録したことがあるんですが、実際にハローワークで検索システムに掲載されるまで1~2日くらいタイムラグがあるんですよ。でも申込をする事業所も最初に求人票を記載しにHWに行かなければならないので・・・検索に載る前に窓口の人は新規の求人を先に把握してるはずですよ。事業所が申し込みをしに行った最寄りの窓口ならありえると思います。
たまたま新着で届いた募集要項と窓口にきた求職者の条件があってたから紹介しただけだと思います。HWの人が言うほど特別でもないしHWの人の紹介状には そこまでの効力ないですよ。(○○さん経由だと受かりやすいとか・・・)会社の方でもただ単に求職の受付担当した人くらいの認識です。HWの担当者って。
会社の資本金が33万円
ハローワークの求人で株式会社で会社の資本金が33万円の
会社がありました。
今は1円からでも株式会社を起こせると聞きましたが
資本金33万円の会社は初めて見ました。
設立は去年で仕事内容も倉庫内の商品管理ということで
給料も20万とまあまあだと思ったのですが
ハローワークの職員の人に危ないから辞めておいた方がいいと言われました。
よく分からないのですが会社の資本金というのはどういう意味があるのですか?
単純に言えば、資本金は株主資本という資産ですから、合理性を追求した1円企業の場合はともかく、少なければ少ないほど出資者状況の脆弱性を物語っていると解釈できましょう。

ですが、ハローワークの職員は、個々の求人物件について主観を基にした経営状態等の面からアドバイスしてくることはまずありえないです。

ありえるのは、「過去に求職者・採用者とトラブルを起こした前例が多々データに入っている(あるいは、直接トラブルに関わった経験がある)」場合で、この職員さんもおそらくそのことで危ないと言っているように思えます・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN