うつ状態で休職していましたが退職することになりました
休職に至ったのは仕事内容や自分の問題であって、職場の方に問題があったわけではありません
ですので退職の挨拶に行くのですが、
菓子折りを持っていくのが一般的でしょうか?
菓子折りはともかく、わざわざ挨拶だけしに行くのであれば、行く必要性もないと思います。休職した状態のままであれば特に。ゆっくり休みましょう。

ハローワークに行って、健康保険や医療費の助成などのことを相談する方が有意義です。結構疲れます。
深江橋から野田阪神へ行く場合
最短ルートの阿波座で千日前線に
乗り換えていくルートと
迂回定期券で本町で御堂筋線に
乗り換えてなんばで千日前線に
乗り換えていく迂回定期券に
する場
合、値段はやはり高く
なってしまうでしょうか?
それとも同じでいけますか?
深江橋-阿波座-野田阪神間は8.3kmです。
また深江橋-本町-なんば-野田阪神間は12.1kmです。

これらはどちらも3区(7km超~13km以下)ですので同額になりますよ。
1月中旬に関西から石川県加賀市に引越すのですが、雪は積もりそうですか?
できれば、自分の軽バンに荷物を積んで引越したいのですが、
初めて石川県に行くので道路状況がまったくわからず、雪や凍結が
心配なのですが、チェーンさえあれば大丈夫ですか?

あと、途中の福井県などの高速道路の状況も詳しい方がいましたら宜しくお願いします。
当方、北陸在住で北陸道は年間数え切れない位利用してます。

引越しという事は数年間は確実に加賀市に住むという事ですね?
そうなれば、今のうちにスタッドレスタイヤを購入し履き替えておいたほうが良いですよ。
当然、4輪全てです。
これから北陸で暮らすのであればスタッドレスタイヤは必需品です。
軽バンサイズなら新品タイヤのホイール付でも安く手に入りますからね。
北陸道のチェーン規制はスタッドレスタイヤ装着車には関係ありません。

あと、北陸道は積雪が多いからといってめったに通行止めにはなりません。
通行止めになる場合は吹雪等による前方視界不良の場合が殆どです。

福井県内の北陸自動車道の要注意箇所は
滋賀県の木ノ本ICを過ぎた所からです。
そこから福井県に入りますが、山間部を通りますので凍結に注意です。
福井県内は殆んど山間部を走ります。
トンネル+カーブの連続です。
福井ICの手前→福井北IC過ぎまでは開けている所を走りますが、
その分、吹きさらしになるので雪が降ると視界不良になりやすいです。

万が一、雪の為に通行止めを食らうとしたら敦賀からになると思いますので、
その場合は敦賀ICで降り、8号線→304号線(越前海岸道路)を走れば大丈夫です。
若干遠回りになりますが海岸沿いなので積雪はありませんし、
打ち寄せる波しぶきが大きくても通行止めにはなりません。
304号線を道なりに走れば加賀市(大聖寺)に入ります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN