本日出社しましたら都合により昨日で会社は閉鎖しましたと言われました。今日は残務処理、片付けなどで1日通常のように勤務ですが明日から出社はなくなります。
10月分1ヶ月分の給料は保障して支払うと言って頂きました。そこで質問があります。
退職日は本日付でしょうか。来月末付でしょうか。
実は5月から働き始めたばかりです。早急に次の仕事を探すつもりですが、現在の仕事が決まるまでも活動開始から1月半ほど掛かっており、すぐに決まるとは思えません。上記が気になるのは下記の2点からです。
①会社都合ですと6ヶ月雇用保険に入っていれば退職後すぐから失業給付が頂けると思うのですが、本日付ですと5ヶ月、来月末付ですと6ヶ月になるもので貰えるか貰えないか大きな差です。
②子供を保育園に預けており、2ヶ月求職中(無職)だと退園です。本日付ですと遅くても12月スタートの内定を取らないと退園ですが、来月末付ですと1月スタートでも大丈夫です。これも大きな差です。
すぐに次の仕事先が見付かればいらない心配で済むのですが先に確認したくて質問させて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。
10月分1ヶ月分の給料は保障して支払うと言って頂きました。そこで質問があります。
退職日は本日付でしょうか。来月末付でしょうか。
実は5月から働き始めたばかりです。早急に次の仕事を探すつもりですが、現在の仕事が決まるまでも活動開始から1月半ほど掛かっており、すぐに決まるとは思えません。上記が気になるのは下記の2点からです。
①会社都合ですと6ヶ月雇用保険に入っていれば退職後すぐから失業給付が頂けると思うのですが、本日付ですと5ヶ月、来月末付ですと6ヶ月になるもので貰えるか貰えないか大きな差です。
②子供を保育園に預けており、2ヶ月求職中(無職)だと退園です。本日付ですと遅くても12月スタートの内定を取らないと退園ですが、来月末付ですと1月スタートでも大丈夫です。これも大きな差です。
すぐに次の仕事先が見付かればいらない心配で済むのですが先に確認したくて質問させて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。
・退職日は、本日付けになります。10月分の給与を振り込むのは、解雇猶予金で 会社都合の退職にあたります。
・あすから ハローワークに行ってすぐにでも就職活動をして下さい。雇用保険は、前回使い切っていると思いますので 今回は使えないです。
・会社に言って 退職日を10月給与〆日にしてもらっても 待機期間があるので 10/末を退職日とした場合は、役4ヶ月間無収入になります。保育園も2ヶ月以内に就業すると考えれば 会社都合の解雇ですぐ 職探ししかありません。10/末退社だとそれまでに 採用が決まっても入社は10/末以降ですので 急募には応募出来ませんよね。
補足:保育園が問題なければ 私なら手取り金が多く貰えそうな 10/末退職で自己都合扱いを選択します。
但し 途中で 急募があっても応募は出来ませんが 収入を考えればしかたないと思います。
私も 40代で転職しましたが やはり昔みたいに邯鄲に次は見つからないのが事実ですが 今の新卒さえ 100件面接しても1件も内定がもらえない時期ですから ひたむきに応募するしかないと思います。
・あすから ハローワークに行ってすぐにでも就職活動をして下さい。雇用保険は、前回使い切っていると思いますので 今回は使えないです。
・会社に言って 退職日を10月給与〆日にしてもらっても 待機期間があるので 10/末を退職日とした場合は、役4ヶ月間無収入になります。保育園も2ヶ月以内に就業すると考えれば 会社都合の解雇ですぐ 職探ししかありません。10/末退社だとそれまでに 採用が決まっても入社は10/末以降ですので 急募には応募出来ませんよね。
補足:保育園が問題なければ 私なら手取り金が多く貰えそうな 10/末退職で自己都合扱いを選択します。
但し 途中で 急募があっても応募は出来ませんが 収入を考えればしかたないと思います。
私も 40代で転職しましたが やはり昔みたいに邯鄲に次は見つからないのが事実ですが 今の新卒さえ 100件面接しても1件も内定がもらえない時期ですから ひたむきに応募するしかないと思います。
こんばんは。
今年度まで保育士として仕事をしていますが、再来月の3月末に結婚を控え、引越しをする為退職する予定です。
引越しや結婚準備でパタパタすると思うので、退職してすぐに失業保
険の手続きを行う予定の場合、失業手当はいつからどの程度もらえるのでしょうか。ちなみに5年間勤めました。
今年度まで保育士として仕事をしていますが、再来月の3月末に結婚を控え、引越しをする為退職する予定です。
引越しや結婚準備でパタパタすると思うので、退職してすぐに失業保
険の手続きを行う予定の場合、失業手当はいつからどの程度もらえるのでしょうか。ちなみに5年間勤めました。
自己都合の退職となるので、ハローワークにいって『失業保険の手続きを受けてから』3カ月後の受給になります。
辞めた日から3カ月ではなくて、ハローワークで手続きをしてから3カ月後からとなるので辞めてすぐにハローワークにいき手続きするといいですよ。
私は手取りで17,8万もらえる状態で手続きしたら。
13万ちょいほどが毎月もらえました。
アルバイトなど行った際はいくら分したかみたいなのを申請して、13万-アルバイトで得た額=支給額となりました。
辞めた日から3カ月ではなくて、ハローワークで手続きをしてから3カ月後からとなるので辞めてすぐにハローワークにいき手続きするといいですよ。
私は手取りで17,8万もらえる状態で手続きしたら。
13万ちょいほどが毎月もらえました。
アルバイトなど行った際はいくら分したかみたいなのを申請して、13万-アルバイトで得た額=支給額となりました。
就職活動中の短大の2年生です。
医療事務の就職が第一志望でしたが、求人が遅いということで、今まで一般企業の試験を受けていました。
しかし、どこも落ちてしまい、未だに働くところが見つかりません。
これから、医療事務の就職先をさがしたいと思うのですが、まだ学校のほうには求人が来ません。
新卒の求人を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?
就職できるかが不安でたまりません・・・。
医療事務の就職が第一志望でしたが、求人が遅いということで、今まで一般企業の試験を受けていました。
しかし、どこも落ちてしまい、未だに働くところが見つかりません。
これから、医療事務の就職先をさがしたいと思うのですが、まだ学校のほうには求人が来ません。
新卒の求人を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?
就職できるかが不安でたまりません・・・。
まず学校の就職課に相談してください。
行きたい病院に直接聞いてみるとか、ハローワークで聞くという方法もあります。
行きたい病院に直接聞いてみるとか、ハローワークで聞くという方法もあります。
関連する情報