敷金・礼金・保証人なしでも、安く借りれる部屋を東京23区内でさがしています。

ずっと、まん喫とかで生活してたんだけど、荷物も少ないし狭くていいので一人で落ち着ける部屋であればいいです。
千駄木に敷金・礼金・保証人なしで、コインシャワー・キッチン・トイレは共有だけど、1か月3万円ぐらいで借りられる激安の部屋がありますよ。住民票登録もできるので、大型の下宿みたいな感じです。まん喫で生活してたんだったら、こうゆうとこのほうが落ち着けて居心地はいいんじゃないかと思いますよ~。
連絡先を載せときますね。 カプセルルーム 03-3226-1433
今、10年間努めていた会社を退職しようか迷っています。退職理由は、表向きには子どもがほしくて不妊治療をしっかりやりたいから。
だけど、本当はちょっと疲れてしまったからなんです。毎日の残業は良いとしても、休日も会議などで職場に行くのはきつい。夜勤もあるので年々体力の限界を感じるんです。ただ、嫌だから辞める、次にやりたいこともはっきりしてないって形は、あまりにも情けない気がして、もっと頑張るべきなのかと迷ってます。なかなか周囲にも相談しにくくて、1人で悶々としています。同じようなことを考えた方や行動した方はいますか?アドレスやご意見をぜひ下さい。
アドレス⇒アドバイス
>嫌だから辞める、次にやりたいこともはっきりしてないって形は、あまりにも情けない気がして
会社を辞めると言うことはその人の考え方次第です。あなたの場合は業務が多忙すぎて休日も出勤もあり、体力の限界を感じ、それに伴って仕事への情熱も薄れてきているのだと思います。それも、立派な退職を決意する理由です。
情熱をうしなった会社(仕事)はなかなか勤務を継続することは難しいものです。普通は乗り越えられることでもそれが乗り越えられない大きな山になってくる場合もあります。
ただ、現在は就職難ですからある程度職の目安を付けてから退職の意思を伝えたらいいと思います。
会社に伝える退職理由はそのままズバリをいうのもよし、他の理由を考えるのもいいでしょう。勿論、退職届の退職理由は「一身上の都合」になると思います。
もう一つアドバイスいたします。
「特定理由離職者」という制度があります。その要件の一つに体力の不足、疾病、負傷などにより離職した場合は、自己都合退職であってもハローワークに認められれば正当な理由のある自己都合退職として雇用保険が給付制限3ヶ月が無くて早く受給できます。ハローワークには体力の不足と言うことで申請するのです。
ただ、これはあくまでもハローワークの判断によりますから認定が確定ではありません。
以上参考にしてください。
職業訓練で勉強してたら ある女性がちょっかいだしてきてこまってした 無視しといたんですが どうも だめです
こういう場合どこにクレームつけたらいいですか?集中できません
こういう場合は、「自分が訓練に集中できないから、迷惑をかけているその訓練生を指導してください」、と職業訓練指導員(実際に指導を行う講師)に申し出ましょう。訓練の運営上の問題としてクレームすればよいのです。

指導員がきちんとした対応をしてくれないのなら、訓練校の教務課へ。

それでもダメなら、

訓練校が委託訓練校で民間専門学校などである場合は、委託元の公共職業訓練校へクレームしましょう。わからなければ募集要項を読み返してみると書いてあるはずです。ハローワークに聞いてもわかります。

委託訓練ではなく、訓練校の常設コースである場合は、ポリテクならポリテクセンター総務課へ、
都道府県立の職業訓練校なら、県の職業訓練担当課(産業人材課とか職業能力開発課とか名称はいろいろ)へ申し立てするとバッチリです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN