今日ハローワークに行き、紹介状を貰いました。
家に帰りよく考えたら、自分には合わないような気がして応募をやめたいと思っています。

まだ履歴書は郵送していませんがハローワークにはちゃんと電話したほうがいいですか?
応募をやめるならハローワークに連絡したほうがいいと思います。
事業所に連絡すべきかどうかはハローワークに確認してください。

ですが採用されるに越したことないと思うなら送るだけ送ったほうがいいと思います。
失業認定申告書について
昨年自己都合で退職し、給付制限が三ヶ月ある、現在失業中で求職活動中のものです。

昨年の11月末にハローワークにて雇用保険の手続きをし、
12月に説明会に行き、1回目の認定日を終了させました。
来月3月に2回目の認定日があり、その後一回目の雇用保険を受給できるようです。


そこで、来月の2回目の認定日に記入する失業認定申告書の記入方法について、
どなたか教えていただけますでしょうか?

求職活動が3回以上あるとのことですが、
これは12月の説明会の分も含めて3回でいいのでしょうか?
他は、
①派遣会社に出向き、登録・相談
②その派遣会社で一社だけ顔合わせまでさせていただいた(結果はだめでしたが・・)

で、3回でいいのでしょうか?

一回目の認定日の申告書に説明会を受けた旨で提出したので
今回2回目の認定日の申告書にもこの説明会の分を記入していいのか、
それとも説明会を除いて3回なのか、分からずにいます・・

単純な質問ですみません、どなたか回答お願いいたします。
一回目の認定日から次回の認定日前日までに3回必要です。ですから、一回目の認定日前にあった説明会は含まれません。
ですので、現在の状況では求職活動回数が2回となりますので、あと1回は最低必要です。
先日ある求人誌に載っている会社(アルバイト)に応募しようと電話したところ、担当者の方から「ハローワークで紹介状をもらって面接の手続きをしてください」と言われました。求人誌に載せているのにこんな面接の
ケースって普通にあるのでしょうか?(二度手間だと思いませんか?)
そんなの初めて聞きました(・ω・;)

確かに二度手間ですね。
でもとても人材ほしいのかもしれないですね。
感覚でいいので回答お願いします。
感覚でいいので回答お願いします。
製造業
企業人数50名
資本金4000万円
月の給料170000~240000円(ハローワーク掲載)
昇給あり(年一回3000~5000円)
賞与あり(年二回)
通勤手当15000円まで
年商10億(平成17年度)

この記載内容だと25歳男性の平均年収はどのくらいになりますか?
また、賞与は会社によって違うと思いますが、どのくらいでしょうか?

会社や業績によって変化すると思いますが感覚でいいのでお願いします。
250~300万円。
ボーナスが、歩合で、高く評価してもらえたなら、もうすこし
いいのかもしれませんが。
離職票について(´・_・`)
先日10ヶ月務めた会社を退職したのですが
離職票について質問お願いします

高校卒業後、建設会社に就職し二年半働いていました
去年の12月31日付けで退職し
今年
の1月26日に建設会社に就職しましたが
今年の10月に自己都合で退職しました
約10ヶ月働いてました
そこで質問なんですが
今日ハローワークに行き雇用保険の手続きをしたのですが
前の職場の離職票も無いと手続きが進まないと言われました。
前の離職票ももちろんもってますが
離職票に有効期限などありますか?
また
離職票で受給出来る期限は、退職後一年間とサイトで知りましたが
この場合
二年半働いた会社
最近辞めた10ヶ月働いた会社
どちらの離職票の受給期限が対応するのでしょうか?
ちなみに再就職手当を受給したいです
雇用保険の受給要件の一つとして、被保険者期間が離職前2年間に12か月以上であることが挙げられています。
ご質問者様は、10月に退職した会社での被保険者期間が10ヶ月でありますので、単体では受給条件を満たすことが出来ない為に、前々職の被保険者期間と合算しなければなりませんので、提出を求められています。

どちらの離職票ではなく、最終的に離職された日から、過去2年以内の被保険者期間が12ヶ月以上あること、最終的な離職日から1年間が雇用保険を受け取ることの出来る期間だと考えられれば、理解しやすいかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN