就職活動のアドバイスをお願いします。
私は、今月4年生大学を卒業した22歳です。先日卒業式も終えてしまいました。
しかし、未だに就職が決まっておらず、新卒での採用はもう期間がないので諦めました。
でも、4月になってもバイトしながらでも仕事を探したいと思っています。
資格も運転免許くらいしかなくて、面接とかで「卒業して何をしてたのか?」などと聞かれたときには、どうしたらいいかわからなかったりと不安でいっぱいです。
また、これから先どのように仕事を探していけばいいのかというのが、あまりわかりません。
こんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
まず、「自分は何をしたいのか?」を考えなければなりません。

不安はあると思いますが、まず最初の一歩が肝心です。
ます最初の一歩として、先ほど書いた「自分は何をしたいのか?」について良く考えましょう。
就活に息詰まっています。

大学卒業して1年経過していて就活をしていますが、機械的に応募しては落ちての繰り返しです。

面接でいつも失敗します。負け癖がついて自分に自信がありません。どうせ受からないっていつも思っています。

このまま就活しても時間が無駄な気がして不安です。

就活相談で悩みを全てはき出したいですが、周りは安定した職についた人ばかりで恥ずかしくて相談できません。

八方ふさがりです。

相談しても意味はないと思いますが、誰かに話を聞いて欲しいです。誰に相談したらいいのでしょうか?
あなたが本当に自分を良くし、今の就活状況を変えたいと思うのであれば、恥をしのんで「安定した職についた人たち」に相談するべきです。勿論キツいことや悔しいことを言われるのは覚悟して。
あなたと同じように「安定した職についていない人たち」で優しい傷の舐めあいをしたところで、慰めにはなるかもしれませんが、解決にはなりません。
私は現在26歳で転職をさがしてます。辞めてもうすぐ半年でバイトもせず、ひたすら面接や試験を受けている毎日です。今は失業給付金をもらいながら実家で暮らしています。
正社員の事務職で探しているのですが、なかなか就職先が見つからず半年で約20社受けましたが全部落ちています。面接や履歴書が上手く出来ないせいなのか時に、事務職が向いてないのかと思い全く違う販売職を受けたりして内定ももらいましたがやっぱり私は事務職がしたいと思い再び事務職で探しています。しかしあまりにも見つからないので正社員、事務職をはあきらめた方がいいか悩んでいます。どう思われますか?
そろそろ失業保険も終わる為、焦りが出てきてると感じます。事務職希望との事ですが、経験は?資格は?やっていた業務は?経験もあり、資格もあり、業務もかなりこなしているのに受からないとしたら、おそらく職務経歴書の書き方に問題があるのかもしれません。また、不合格の原因を解決出来ておらず、同じ過ちで落ちているのかもしれませんね。ここは初心に戻り、なぜ落ちたのか、自分に足りない物は何なのかを一度整理し直す方がいいと思いますよ。ただ受けるだけじゃなく、面接時に自分の得意分野に会話を誘導する書類作り等、色々もう一度考えて受けてみましょう。頑張って下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN