介護職をしている者です。利用者を見ていて思うことをお聞きします。生活保護の利用者って態度悪い人多くないですか?税金を遣ってまで助ける本当の理由ってなんですか?法律だから~と言う回答はいりません。
悪知恵がはたらく人多いですからね・・・

病院に通院や 本当に仕事が出来ない人は別にして それ以外の受給者に対して 厳しく対応してもらえば 保護を簡単に受けようなんて 考える人が減ると思います。

保護に限らず 籍を入れずシングルマザーに見せかけて児童手当を 不正に貰ってる人が 身近に居ますけどね・・・
教育訓練給付対象の資格講座を修了しました。早速受給の申請をしようと思いますが、給付金って申請完了後どのくらいの期間でもらえるんでしょうか?
ハローワークですぐにくれるのならうれしいんですけど・・・。
現在もらっているんですが、受理された時に次職安に来て下さいって日ゆわれたと思うんですがその時に金額といつ入金されるか書いてある紙もらえますよ^^たいがい書いてある日にちの3~5日前には入金なっていますが。次回は手続きしに行くときは仕事探をしている証拠の紙を書かなくてはいけなくなりますよ^^
ハローワークへの提出離職票で、離職理由を会社は自己都合としましたが、私は退職勧奨にチェックしてその内容で提出しました。
結局ハローワークは「正当な理由のある自己都合」と判断して給付日数360日は同じですが
しかし離職理由に異議があり、審査請求で「離職理由が違う」と異議申立しましたが、受付けられませんでした。その理由が「離職理由は審査請求の対象にはなりない」とのことです。いくら給付日数が同じだからといってこんなことがあるのでしょうか。
特定受給資格者となるかならないかの違いだそうです。

以下は、後で分かったこと。
ハローワークは離職理由の対立に気づいたが、「離職者本人が正当な理由のある自己都合で了解したものとして異議申立を受付けず」八ヶ月間放って置かれました。その後でハローワークが私に無断で勝手に離職理由を「正当な理由のある退職勧奨」と変更(=補正)したと言う。
行政用語としての補正とは普通期限があるものではないでしょうか。期限なしで離職者本人に無断でやっていいものでしょうか?


前回の質問内容が正確でなかったので修正しました。
処分に不服があった場合は、その処分のあった事を知った日の翌日から60日以内に、雇用保険審査官に審査を申し出る事が出来ます。職員によりすんなり受け付ける人もいれば、訳のわからない人もいます。八か月も放置するのは異常ですし待機期間も決まってますので、職務怠慢と言うしかないです。まだ貰われて無い場合は、保険審査会の裁決を径ないで提起することが出来ますので、提起する事です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN