有給休暇についてお願いします。
小さな飲食店を経営してます。
ハローワークから来たパートの方が2週間ほど休みたいと言いその後なんの連絡もなく2ヶ月が経ちました。その後残っている給料を取りに来るように電話して来てもらいました。その時に有給休暇をもらう権利があるので、付けて下さいと、言われました。
週30時間以上は満たしていますが、長期休暇の後連絡なしで、ほっといて今頃?という感じで納得いきません。
後になって言われても、認めるべきですか?
無断欠勤だから、有給を認める必要は無いのではと思います。
有給がどのくらい有るか判らないけど、最初の2週間分だけ有給を認めるとしても、もう解雇処分ですね。
もう働く気はなさそうですね。 最初の2週間過ぎたうちに、無断欠勤が続くなら解雇処分等の文章で通知しておく
べきだでしたね。
ホームヘルパーと介護事務を安く勉強したいのです。
失業保険をもらいながら、ホームヘルパー2級と介護請求事務の講座に
通うつもりでしたが(無料)、仕事が決まったので講座にいけなくなりました。

今後のためにどちらも勉強したいのですが、
ネットで調べたら通信講座などでも10万近くかかるようです。

もうすこし安く、補助金などでいける講座はありませんでしょうか?
仕事をしながらだと、何ヶ月くらい勉強しなければなりませんでしょうか?
ヘルパー2級の場合、週1ペースで学校へ行くとして、通常実習は平日ですから、3-4ヶ月位でヘルパー2級取れます。
その合間をぬう形であれば、十分働けます。

介護保険請求事務の国が定めた公的資格は無いので分からないですが…

ハローワークの職業訓練なら学費は無料、交通費・テキスト代・検診代等の実費は自己負担、条件が合えば生活支援給付金がもらえます。

私の時は、どうしても働かざるを得ない状況・手に職が無い・お金が無い・無職・時間はある、という状況の時に、ハローワークの職業訓練の一つ有期実習型訓練(雇用型)というのがタイミング良くあり、受講させて頂いていました。
病院の看護助手しながら、ヘルパー2級取らせて頂きました。
ヘルパー2級受講中も給与が支給されていました。
学費、実費も出してもらえたので、個人負担はありませんでした。
諸事情で病院には残らず、満期修了とともに病院をリタイアしましたが、その時の修了証で介護の仕事にすぐに付くことが出来ました。
再就職手当てについて質問です。
今年の6月末で自己都合により仕事を辞め、先月の29日から働きだしました。
7日間の待機期間は過ぎ、なおかつハローワークからの紹介で入った職場です。

ただ、失業認定がまだな状況です。というのも最初の説明会に行かなかった事が理由なのですが・・・・・。
10/22日に失業認定のための説明会があったそうなのですが、今もなお失業認定を受けるための行動をしていません。
この場合は再就職手当の申請をすれば支給されますか?

また、支給される方法があればどうすればいいか教えてください。
待期期間が過ぎてハロワからの紹介で入社しているなら再就職手当が
もらえるんじゃないかな? (雇用される期間が1年を超えることが確実
だとか、離職前の事業主に再び雇用されたものでない とか、いくつかの
支給要件を満たしていれば だけど)

本来は入社日の前日にハロワに行って就職の申告をしなければならな
かったのと、再就職手当の支給申請書は入社日の翌日から1ヶ月以内
に 入社した会社の証明印を受けてハロワに提出しないといけないから
とにかく急がないと時間切れになるよ。

会社を休んででもすぐハロワに行って手続き(就職を届け出て、再就職
手当の支給申請書を受け取る、そして会社の証明印をもらって12月
29日までにハロワに提出する)しましょう。そうすれば支給される可能性
はあるけど、それすらしなければ無理だよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN