近所のオヤジについて。
最近、諸事情で実家に帰ってきました。
地元は都心から離れ田んぼに囲まれてるような田舎です。
私が実家を離れてる間に庭で犬を飼いはじめたんですが、定年退職した近
所のオヤジが可愛がりにきたのがはじまりです。
実家に帰ってきた時から昔から馴染みのあったおじちゃんかのようにネホリハホリ聞いてくるので腹立ちます。
毎回毎回、仕事は?ハローワークは?何してるの?頑張ってるの?と朝から大声で…。
私は今正直に言うと無職で、資格を取るために学校に行ってます。
それは実家に戻る前から話し合ってそうする事を決めてました。
親自体も近所の○○さんという認識で今まで挨拶程度の関係でしかなかったみたいです。私が愚痴ったもんだから偶然会った時に、自分で決めて資格を取りに言ってるので~と私の状況をそれとなく言っといてくれてたようなんですが効果なし。
今朝も犬の散歩中に出くわしてしまい、適当な名前でうちの犬を呼びながら仕事は?決まったの?行ってるの?だと。
思わず全部はいはいと答えたら、決まったの?!なら、辛抱してちゃんと働かなきゃね!だと。
朝から腹立って学校でもムカムカしてました。

ただのコミュニケーションと思えればいいんでしょうが、正直疲れます。
みなさんはどう思いますか?
そのオヤジ それだけ心配してくれるんだったら
こずかい でもくれれば いいんだが? ないのだったら
グダグダ きくな て言い返せばいいね。
緊急です!
約3年前にパートの損保事務に採用されました。(以前にも同じ職種の経験があったのでそそこが即戦力と代われたと思います)しかし、家庭の事情で丁重にお断りしました。
その後お断りした会社は何回か募集を見かけるのですが、おそらく、専門分野という事もあり、覚える事が初めての人にとっては沢山有り、嫌になってというのでは?と思います。

実は先日も応募が出ており(ハロワ)今非常に醜い集まりの職場に嫌気がさしており、当初お断りした会社にハロワを通さず、
面接与えて下さるチャンスはあるか聞いたところ、何人も面接に来ているので合否は分からないがOKは頂きました。
でも断った内容が記憶に無いのです。相手はおそらく覚えているかもしれませんし、もしかしたら、失礼な事を言ったかもしれません。
考えても仕方ないのですが・・・

質問ですが、その際の履歴書など残っているのでしょうか?
同族会社なので、本来は廃棄するはずですが、ベンチャーや小さい会社で社長ががさつな性格だと、残しておく事もありますよね。
(以前2カ月で辞めたベンチャー会社がやはり、設立当初それも3年前の履歴書が、がさつに他の資料と一緒にしてありました。)

嘘を書くつもりはありませんが、なにかずれていたりしたら・・・信用が無いなど心配ばかりしています。

あと、断っておいて、又応募したいなど虫が良い話しありませんよね。相手はおもしろおかしくOKを出したのでしょうか?
本来なら書類選考なんですが、近日中に面接があります。

私は今度こそ、そこで居場所を作りたいと思っています。
どのようにしたら誠意が伝わるでしょう?
まず、3年前の事は気にしなくていいと思います。
なぜなら、3年前と状況が違うからです。

ただ、何回もハローワークに募集がきているというのは・・・少し引っかかります。

それはいいとして、会社と真剣につきあいたいとするなら、自分の性格をしっかりと相手にわかりやすく伝えることだと思います。それでいいのではないでしょうか?

そのあと受け入れられるかどうかは、相手の会社様次第だと思います。
失業保険の給付について。2010年6月に無職となり、7月に就職が決まり再就職手当てをもらいました。その後、12月に離職し、短期派遣業務に二月末まで働くことになりましたが契約未更新となりました。
この場合、三月半ばに離職票をハローワークに提出すれば三月末から受給資格が得られますでしょか?
保険料の給付期間は2006年3月から2010年5月 2010年7月から2011年2月 になります。
再就職手当をもらった以上は2010年7月以前の雇用保険期間はゼロになります。
従ってそれ以降の雇用保険加入期間は7ヶ月と言うことになりますね。
保険料を払った期間と雇用保険被保険者期間は少し違います。退職から一ヶ月ごとに区切って11日より少ない日数を勤務した月がなければ6ヶ月以上になりますので受給資格はあると思います。
ただ、契約未更新と言う内容が問題で自己都合退職になるのなら12ヶ月の期間が必要なのでその場合は受給資格はありません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN