失業保険(雇用保険)についてですが…

内緒でバイトしても、バイト先が雇用保険を申請してしまうと不正受給がバレる…って聞いた事ありますが、
バイト先が雇用保険は加入しないけど、労災保険だけは加入するという場合でも、不正受給はバレるのでしょうか?

知り合いが絶対にバレないから大丈夫と言って聞きません。
もうあとは本人の問題だし、罰を受けるのも本人なのですが…。
バレる確立は高くなります。
また、数年前と違い、今は受給者も増えており、それに習って不正受給者も増えています。
当然、チェックも厳しくなっています。

バレたときには、全額返納等、非常にリスクが高いため、私なら絶対にやりません。
ハローワークプラザ枚方 マザーズコーナーを利用した方に質問です。
マザーズコーナーではどのような相談にのってくれんですか?
枚方ではありませんが、
他の支店のマザーズ利用した友達から聞いたことがあります。
相談窓口というから、
親身になって聞いてくれて、探してくれて、
協賛しているような企業紹介かと思ったら、
10~16時(遅め早上がり) 週4 みたいな 短時間の職場を案内しているだけで
(それも少ししかなかったみたいです)
男性社員もいるし、普通のハローワークと変わらなかったそうで、
期待と違ってがっかりしていました。
就業者が見つからない場合は、普通のハローワークに流されるんだとか。
ネットで検索して見つけるのと何ら変わらないのに、
わざわざ遠くまで出向いて行って、無駄足だったと言ってましたよ。
倦怠感・寝ても寝ても眠い・掴んだ物をよく落とす(左手)・少し過食気味・イライラ・悲しくなる・憂鬱…
どうしたらいいのかな?仕事してます。生活も普通。引きこもりではありません。
ストレスが原因ですか?
仕事に関してのストレスが1番 正社員で働いています。AM9:00~PM22:00実質8時間残りサービス残業(もちろんタイムカードは8時間)
8月10日から現在休み無。 帰りたくても帰れない。 ほかの社員が帰っても何も言わないのに自分の時は文句を言われる
他の社員が同じ事をしても何も言わないけど、自分には言ってくる
心を支配されているような感じで逆らえない、早く帰りたくてもどう言って(タイミング)いいにかわからず、適当に閉店時間を毎日待っている
最近は挨拶してもシカトされる。上司としてどうなのかなって
そうゆうのが仕事に身が入らずやれと言われてもやる気が出ない(簡単に言うと勉強しろ!!って言われてやる気が無くなる感じみたいな)だったら仕事辞めればって言われるけど、今のご時世そう簡単に辞められない…。
エ〇〇(←社名)は真面目な奴は損をして、賢い奴が得をするそんな会社なのだ
労基にチクッた人は、ハイ、さよならって感じ
鬱になりそうだ 5歳若かったらなあ…
質問者様は精神的に追いつめられているように感じます。

体を壊してやめるか、自分でやめるかの違いだと思います。

環境が変わる見込みがあるのなら仕事を続ける気力を持てるかもしれませんが、文章を拝見したら、見込みが薄そうです。

精神疾患になってしまう前に、やめたほうがいいと思います。

対応策としては、実質の勤務時間を手帳、紙に残しておくといいと思います。

退職後、ハローワークに話すると、特定理由離職者になれると思います。

そうすると、給付制限もないと思います。(ただ、6ヵ月働いていなかったらだめですが・・・・。)

次の仕事見つかるかという不安はあると思いますが、体のことを考えたほうがいいのではと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN