育児休業復帰金について質問です。

平成21年10月に出産し、産休後12月から育児休暇を取りました。(1年半)


今年の4/15から復職し、半年が過ぎたのですが、復帰金は半年後どのくらいの時期で支給されるのでしょうか?お給料と同じタイミングなのでしょうか?

必要な書類は、復職する時に会社の人事に提出済みです。

無知でお恥ずかしいのですが宜しくお願いします。
育児休業者職場復帰給付金は、
職場復帰し、6ヶ月働いた日の翌日から2ヶ月以内に
ハローワークで手続となりますが、
手続をしてから、1~2週間で振り込まれますよ。

10月15日以降、早々に手続がされていれば、
今週か来週には振り込まれると思います。
期間を過ぎると貰えなくなってしまう恐れがありますので、
来月中に振込がないようであれば、
手続が済んでいるか確認された方がいいですよ。

私は、人事・経理の部署で働いているので、
自分の職場復帰給付金の手続は、6ヶ月経過後すぐにしましたが、
上司に手続をしにハローワークへ行く事を伝えると、
「6ヶ月経ったのかぁ」と言われ、他人だとそんなものかと思いました。
〝コールセンター〟のアルバイトで、おススメの会社を教えてください。

『もしもしホットライン』

『ベルシステム』
・・・etc

色々とありますよね。
出来れば、シフト自己申告が週1回あるのが理想なんですが。
ちなみに、週4日以上は勤務できると思います。
質問者さんはコールセンター経験お有りでしょうか。
上記はどれもおおきなところで安心かもしれませんが

私は以前もしもしホットラインの某コールセンターで働いていました。
ぶっちゃけて言うと入る人は多いけど退社人数凄く多いです。
仕事内容にはとても満足していた私ですが人間関係がきつくて辞めました。
服装自由となってますがTPOを大きく外れたおかしな方もいました。

ただ単にお金を稼ぎたいという一身であれば良いと思います。
私のいたコールセンターは100名以上いましたので
どこのコールセンターに配属されるかでまた話が違ってくるかと
思います。
もしもしの配属で電話受付者5人で一日に8本しか電話掛かってこないところに
配属された子もいます。
仕事が何も無くて逆に凄く苦痛だったそうです。

ベルシステムさんは知りませんが、
私は今度受けようかなと思っています。
面接の電話入れましたがバックでコール成りっ放しでここも満員状態なのでは、、、と思いました。
いまとにかくお金が欲しいと思うようでしたら両方受けられてはどうですか?
オススメの会社といっても100%満足できる会社はいないと思います。
そして今の時期贅沢も言えません。

コールセンター勤務の募集中心に周っておりますが
コールセンターの人数が少ないところ、多いところで週2~3日しか出て欲しくないという
コールセンターも結構ありました。
また土日必ず出勤して欲しいというところが多いです。
個別延長対象者について質問します。
個別延長対象者は90日だと最低一回の応募が必要と聞きましたが、
次回最終認定日なのですが、個別延長対象者になれますでしょうか?
ハローワークからの
求人二回応募したが不採用でした。
ただ応募したのが六月なのですが、六月分の活動内容に記入しわすれ
今回七月分の方へ六月分の記入もれと記入したのですが、応募したとカウントされますか?
前回~最終認定日までの就職活動がどうかということが問題になります。それ以前に活動した分を(記入忘れも含む)記入しても判断材料になりません。

紹介・・・相談でもかまいませんので、質の良い活動をしてください。

その上であれば、延長は問題なく許可されますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN