パートをすることになったのですが、雇用保険のことで質問させていただきます。
ハローワークでパートの職を探していて、求人票に
加入保険に雇用があったので
前に働いていた会社で雇用保険をかけていたので、継続できると思いそこで働くことにしました。
長期パートは月100時間ぐらいで、週休2日制、勤務時間は6時間程度とありました。

面接のときに「あなたは正社員か、長期パートか、短期パートのどれで働こうと思っていますか?」と聞かれ、
ハローワークで正社員で探すとそこの会社は出てこなくて、パートで探すとその会社の求人票があったので
パートしか募集していないと思い、長期パートを選びました。

そして採用され、手続きをしたのですが、3日間×4時間で12時間と書かされて、求人票には6時間と書いてあったのになぜ4時間?しかも3日間って勤務日数が少ない!と思いました。
それに週12時間だと20時間未満なので雇用保険もかけられない!と思って、
店長に聞いてみたら「それは、雇用保険をかけたかった ということ?」と過去形に言われました。
話していると上手く話を丸めこまれたかんじなのですが・・・。

3日×4時間と書かされたわりには、
今週だけでも、4時間と4時間と8時間と8時間と8時間働くことになっていて
合計32時間で、5日出てるし、いいように利用されてるって感じなのですが、もう一度雇用保険のことで店長に話す勇気がないので、どうしたらいいでしょうか?
入ったばっかりですがやめた方がいいでしょうか?
ハローワークに相談した方がいいでしょうか?
あと、雇用保険がかけられる20時間以上というのは、会社の休憩時間も含みますか?
休憩時間とはいえ会社に拘束されているので20時間の間にふくまれるのでしょうか?
>会社の休憩時間も含みますか?
雇用保険の加入要件の1週20時間に休憩時間は含みません。
拘束時間ではなく所定労働時間でカウントします。

>ハローワークに相談した方がいいでしょうか?
「書かされた」と書いていらっしゃいますが、書いたのはご自身ですので「納得ずくでしょ?」と言われたらそれで終わってしまいます。

>入ったばっかりですがやめた方がいいでしょうか?
それはご自身で決めることですが、決断する前にきちんと店長にお話されることを強くお勧めします。
「過去形に言われ」てどうお答えになられましたか?
「入りたかった、今でも入りたい」ときちんと意思表示されましたか?
質問を読む限りでは質問者様の押しが足りないように感じてしまいます。

事業主がOKすれば(しなくてもある程度は)過去に遡って雇用保険に加入できます。
「こんなはずじゃなかった」と思っていても、まだリカバーできる状態のように読めます。
頑張って勇気を振り絞り、店長に相談なさってみてください。
今日ちらっと覗きましたがすごい人だかりだったのでまた明日ハローワークにいって確認しますがわかる方は教えてください。


職業訓練校って期間は3ヶ月とかのものもあるんですか?私は実際9月15日より90日給付がはじまります。 例えばなにかの訓練校に受かって通った場合、給付はそのまま受けられますか?また、今頃から探したら来年公開の訓練校ばかりでしょうか?
職業訓練には、大きく分けて「基金訓練」と「公共職業訓練」があります。

基金訓練は、年がら年中、新たに開講する講座があり、だいたい3カ月の期間が標準です。雇用保険受給資格者は原則として受講不可となっていますが、現実的には結構受講できるようです。

失業給付の受給者は、訓練期間中であっても別途就職活動を行い、認定日にハローワークに行かないと失業給付を受けられません。

これに対し、公共職業訓練は3カ月から6か月、1年、2年などいろいろな期間があり、今の時期だと10月生募集があるはずです。

失業給付受給中に公共職業訓練を受講開始すると、当初の受給期間に関係なく、訓練修了まで失業給付が給付でき、さらに、受講手当や通所手当も上乗せされます。また、訓練受講が就職活動にみなされ、ハローワークに行く必要もありません。

いずれにせよ、ハローワークの受講斡旋が必要ですので、早くご相談にいかれた方がよいでしょう。

携帯のようですのでURLは載せませんが、WEB上で訓練講座を検索できるサイトもあります。(私の過去回答に載っています)
再就職手当についてハローワークを通して再就職したのですが再就職手当をもらえる権利があるか
ということ知りたい場合ハローワークで聞くことはできるのでしょうか

又再就職した会社で正社員からパートに自ら希望した場合再就職手当をもらえる権利はあるのでしょうか?教えて下さい!
ちょっと質問の内容がわからりにくい部分があるのですが。。。

ようするに、正社員の求人を応募して、採用されたが、雇用形態をパートにしてもらったけど、再就職手当てがもらえるか?という事でよろしいですか???

パートでも、アルバイトでも、再就職手当てはもらえます。
しかし、過去3年以内に、再就職手当てをもらった方は、もらえません。

日にちについても、金額を言ってくださった際に「今月の○日ごろに振り込まれます」と言ってくれているかと思います。
ハロワの人もそれぞれなので、言い忘れているかも?
問い合わせたら、教えてくれますよ!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN