失業保険の給付について。
過去10年の間に3回失業保険をもらっているのですが、何回ももらっているとハローワークからマークされますか?
求職活動の様子とか、不正受給してないかとか。
今までは不正もせずきちんと求職活動し、失業保険を給付してもらいました。
だだ、何回ももらっていると、求職活動などに対してのハローワークの目が厳しくなるのかなっていう疑問なのですが、実際どうなんでしょう?
前回(1年半前)は、給付手続きをして、自分で仕事を見つけて、その援助金?みたいなのを給付されました。
ちなみに、今回は失業してから3カ月経っていて、(自己都合で退職し、今まで自己負担で学校に通っていました)単発のアルバイトもやったのですが、申請するのに問題はないでしょうか?
>過去10年の間に3回失業保険をもらっているのですが、何回ももらっているとハローワークからマークされますか?

そのようなことはありません、考えすぎです。

>だだ、何回ももらっていると、求職活動などに対してのハローワークの目が厳しくなるのかなっていう疑問なのですが、実際どうなんでしょう?

ハローワークもその人が何回もらっているかなんて一々調べません。
特に怪しいとところがある言うのなら別ですが、受給者をかたっぱしから記録を調べていたら業務が滞ってそれこそえらいことになります、職員もそれほど暇ではありません。

>ちなみに、今回は失業してから3カ月経っていて、(自己都合で退職し、今まで自己負担で学校に通っていました)単発のアルバイトもやったのですが、申請するのに問題はないでしょうか?

手続以前に何をしても、別に問題はありません。
若者サポートステーション(サポステ)の利用について
29歳男性です。
今から8年前、家族が体調を崩したため
やむを得ず大学を中退し、「家事手伝い」をしていました。
つまり、8年以上職歴がありません。
今年の中頃から、アルバイトを始めようと思い
駅に置いてあるフリーペーパーの求人誌を見て、回転寿司チェーン店や
ホームセンター棚卸の短期バイトなどに応募しましたが、皆ダメでした。
無業期間が長い為だったのか面接が原因だったのかたまたま定員オーバーだった為かは不明です。

なので、若者サポートステーション(サポステ)を利用したいと思っているのですが、

サポステでは、仕事の紹介を受けることは出来るのでしょうか。
それとも、「面接練習済んだからあとはハローワークに行ってね」とか言われるのでしょうか。

もし、ジョブトレーニング(1日~数日間の職業体験)を受けた場合、
お給料は出るのでしょうか。
それとも、弁当代程度or弁当だけになるのでしょうか
それとも、何も出ないのでしょうか。

サポステを利用されたことのある方など、お願いします。
ここで悩まないで行動起こして相談してください。
仕事のすくりない若者の為に面接、仕事のマナー、履歴書の書き方まで全て教えてくれますよ、練習しないと本番に対応できませんから
ジョブトレーニングは内容によりけりでボランティア活動から様々な講座あります。

仕事に就くための準備練習サポートする施設ですから悩んでいないで行動起こして相談したほうが良いでしょう。
求人票に記載されている「職場手当」とは何?

ハローワークにある求人票で、手当欄に職場手当と言うものがあります。

これはどのような手当なのでしょうか?

様々な意味があるのかもし
れないので、実際皆様の受け取っている職場手当を教えて下さい。
職務手当とか職責手当の事でしょうか。
営業外勤手当とか現金出納員手当とか、肩書きの主任手当とか役職に応じた手当の事でしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN