【助言をお願いいたします!】退職するべ きかどうか。会社から決断を迫られていま す。
転職をし、先日から新しい職場で事務職( 正社員)をしております23才、今春大学を 卒業した女です。
入社後、相当複雑な企業 であることが分かり、保険手続きを済まさ れる前での退職を考えています。
箇条書きで申し訳ないですが、問題点を書 き出していきます。
・事務員全員入社3ヶ月未満で、1日~数日 での退職者が絶えない→現在の事務員15名 はたった4ヶ月で総入 れ替えとなった。面接 も数日ごとに行われている。(私を含め、 同日付で入社した5 人のうち、1人が既に退 職)
・他部署の退職者も多い
・昔から仕事量が多く複雑な仕事内容、ミ スが絶えない会社であったようで、未だに 改善されていない→上司が一日中怒鳴って おり、人間関係も悪い。(18時退社厳守が 、深夜残業の日々)
・現在入社2ヶ月の先輩社員に仕事を教わ っ ているが、会社のミスが原因で社内が荒れ ている為、仕事をほとんど教えてもらえて いない状況→入社初日で教わるべき内容を 一週間以上放置させられている。
・事務員全員がほぼ新人の為、仕事の質問 をしても「分からない」と答えてもらえな い。
・食品を扱う企業でありながら、職場は一 日中タバコの煙で充満している
不安な毎日で、上司に今の現状がいつまで 続くか聞いたところ、早くて来年3月との こ と。つまり、その時期まで仕事を教えても らえないまま過ごすことになり、不安すぎ ます。会社のミスも減っていく・・・とは 聞いていますが、大昔から今の状況では、 今後改善の見込みもないかと思われます。
また、職場のタバコの煙がひどいため、仕 事中常に胸が痛いのが一番つらく、相談し たところ、禁煙対策の話は出ず、「先で席 替えしてあげるから我慢してね」とのこと ・・・
辞めるかどうか迷っている話を上司にした ところ、「絶対に辞めないで欲しい。考え 直してくれ」と言われ、今日中にその決断 をしなくてはいけません。
せっかく決まった転職。長く続けたい気持 ちで入社しました。しかし、今の労働環境 では先が不安すぎます。今働いている事務 の先輩社員も、いずれ辞めていきそうな気 がします。私の机の引き出しからは大量の 退職届が出てきて怖くなってきました。
もうどうしたらいいのか自分でも分かりま せん。どのようなアドバイスでも構いませ ん。どなたか私に決断の助言をお願いいた します
転職をし、先日から新しい職場で事務職( 正社員)をしております23才、今春大学を 卒業した女です。
入社後、相当複雑な企業 であることが分かり、保険手続きを済まさ れる前での退職を考えています。
箇条書きで申し訳ないですが、問題点を書 き出していきます。
・事務員全員入社3ヶ月未満で、1日~数日 での退職者が絶えない→現在の事務員15名 はたった4ヶ月で総入 れ替えとなった。面接 も数日ごとに行われている。(私を含め、 同日付で入社した5 人のうち、1人が既に退 職)
・他部署の退職者も多い
・昔から仕事量が多く複雑な仕事内容、ミ スが絶えない会社であったようで、未だに 改善されていない→上司が一日中怒鳴って おり、人間関係も悪い。(18時退社厳守が 、深夜残業の日々)
・現在入社2ヶ月の先輩社員に仕事を教わ っ ているが、会社のミスが原因で社内が荒れ ている為、仕事をほとんど教えてもらえて いない状況→入社初日で教わるべき内容を 一週間以上放置させられている。
・事務員全員がほぼ新人の為、仕事の質問 をしても「分からない」と答えてもらえな い。
・食品を扱う企業でありながら、職場は一 日中タバコの煙で充満している
不安な毎日で、上司に今の現状がいつまで 続くか聞いたところ、早くて来年3月との こ と。つまり、その時期まで仕事を教えても らえないまま過ごすことになり、不安すぎ ます。会社のミスも減っていく・・・とは 聞いていますが、大昔から今の状況では、 今後改善の見込みもないかと思われます。
また、職場のタバコの煙がひどいため、仕 事中常に胸が痛いのが一番つらく、相談し たところ、禁煙対策の話は出ず、「先で席 替えしてあげるから我慢してね」とのこと ・・・
辞めるかどうか迷っている話を上司にした ところ、「絶対に辞めないで欲しい。考え 直してくれ」と言われ、今日中にその決断 をしなくてはいけません。
せっかく決まった転職。長く続けたい気持 ちで入社しました。しかし、今の労働環境 では先が不安すぎます。今働いている事務 の先輩社員も、いずれ辞めていきそうな気 がします。私の机の引き出しからは大量の 退職届が出てきて怖くなってきました。
もうどうしたらいいのか自分でも分かりま せん。どのようなアドバイスでも構いませ ん。どなたか私に決断の助言をお願いいた します
あなたの条件で私だったら、即辞めます。
入社した人がほとんど辞める会社なんてありえません!!
大卒で、23歳。
まだまだ、若い!!・・・かな?
転職には、まだイケルと思います。
くどいようですが、私だったら
次の職場を探しながら、着々と準備を進めます。
が・ん・ば!!
入社した人がほとんど辞める会社なんてありえません!!
大卒で、23歳。
まだまだ、若い!!・・・かな?
転職には、まだイケルと思います。
くどいようですが、私だったら
次の職場を探しながら、着々と準備を進めます。
が・ん・ば!!
31歳 グループ会社転籍か、再就職かで悩んでいます。
初めまして、地方に住む、30歳前半子持ちの男です。
よろしくおねがい致します。
現在の会社が事業撤退に伴い、会社が用意した転籍先に転籍するか(現在出向中)、それとも会社が用意したリクルートエージェントやハローワーク等を使い、自力で最就職をする道を選ぶか悩んでいます。
会社が用意した会社は、大企業(従業員3万人規模)で、転籍時の処遇も年収450万超え(残業手当抜き)と地方としては、良い年収と思います。
ですがその会社は、残業毎月100時間超え(7割サービス残業)に、休日出勤が多い、有給とり辛い、一人あたりの仕事量が多く、周りにまったく余裕がない状態です。また、ノルマも非常に厳しく、やっていくには並大抵の事では務まらないです。
正直このご時世に、正社員の就職先があるだけでもありがたいと思わなければならないと思いますが、激務に正直身の危険さえが感じます。
そこで、今考えているのが、転籍しないでほかの道を探したほうが良いのかどうかです。
どちらにしても、いばらの道には違いありませんが、何かよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
初めまして、地方に住む、30歳前半子持ちの男です。
よろしくおねがい致します。
現在の会社が事業撤退に伴い、会社が用意した転籍先に転籍するか(現在出向中)、それとも会社が用意したリクルートエージェントやハローワーク等を使い、自力で最就職をする道を選ぶか悩んでいます。
会社が用意した会社は、大企業(従業員3万人規模)で、転籍時の処遇も年収450万超え(残業手当抜き)と地方としては、良い年収と思います。
ですがその会社は、残業毎月100時間超え(7割サービス残業)に、休日出勤が多い、有給とり辛い、一人あたりの仕事量が多く、周りにまったく余裕がない状態です。また、ノルマも非常に厳しく、やっていくには並大抵の事では務まらないです。
正直このご時世に、正社員の就職先があるだけでもありがたいと思わなければならないと思いますが、激務に正直身の危険さえが感じます。
そこで、今考えているのが、転籍しないでほかの道を探したほうが良いのかどうかです。
どちらにしても、いばらの道には違いありませんが、何かよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
一先ず転籍する方向で話をしたうえで、個人的にリクルートエージェントに申し込みをしましょう。
ハローワークは行かなくても良いと思います(出向先より良い案件があるとは思えないため)。
ハローワークは行かなくても良いと思います(出向先より良い案件があるとは思えないため)。
転職に伴って確認事項や必要手続きについて
転職に伴い12/8付けでパート勤務を退職し12/9から正社員として働きます.。
今年一月まで正社員として働いていた会社A社を退職し翌月からパート勤務をしていました。
良く聞く失業保険や、再就職祝い金の受給資格とゆうか対象にあるのか。
また就職が決まったことを職安や役所に届け出ることが必要なのか、お恥ずかしいですが、知らないことばかりなので教えてください。
転職に伴い12/8付けでパート勤務を退職し12/9から正社員として働きます.。
今年一月まで正社員として働いていた会社A社を退職し翌月からパート勤務をしていました。
良く聞く失業保険や、再就職祝い金の受給資格とゆうか対象にあるのか。
また就職が決まったことを職安や役所に届け出ることが必要なのか、お恥ずかしいですが、知らないことばかりなので教えてください。
手当対象にはなりませんね。
離職票が出ていれば、ハローワークに提出します。
また保険の関係で役所に出向きます。
貴方の状況を役所に話して、手続き方法を聞いた方が早いですよ。
離職票が出ていれば、ハローワークに提出します。
また保険の関係で役所に出向きます。
貴方の状況を役所に話して、手続き方法を聞いた方が早いですよ。
関連する情報