ワード2010にて、文字を上にずらす方法。
全くの初心者です。ハローワークから、職務経歴書をワードで作ってこいと言われ・・・。現在、その第一歩でつまづいてます。真ん中に「職務経歴書」と打ちたいのですが、文字の位置が低すぎます。これ以上、上に打てない?みたいな感じになってるのですが、一体どうしたら限界より上に文字を打つことができるのでしょうか?急いでます。どなたか回答お願いします><;
┌────────┐
│__上余白___│ ←ここをダブルクリックして、
│┌──────┐│ 職務経歴書と入力後、
││______││
││__本___││ ←本文領域をダブルクリックして、
││__文___││ 戻ります。
││__領___││
││__域___││
││______││
│└──────┘│
└────────┘
9月1日から転職します。今はまだ在職中ですが転職先から平成23年分源泉徴収票と雇用保険被保険者証の提出を求められています。

源泉徴収票は年度末に貰えるものですが、平成23分源泉徴収票をこの時期に貰うことは可能でしょうか?
また、雇用保険被保険者証はどの様にして手に入れるのでしょうか?宜しくお願いします。
源泉徴収票は退職時に送ってほしい(発行してほしい)と言えば年度中であっても発行してくれます。
雇用保険被保険者証は、入社時にもらっていなければ退職時にもらえると思います(おそらく会社で保管しているのでは?)
それでもない場合、離職票等の被保険者番号が記載されているものでも大丈夫かと思いますがどうしても被保険者証がということであれば、ハローワークにいけば再発行してもらえます。
職業訓練校に行かれた方、指導側の方へ質問です。
今度会社を退職する予定の21歳女です。
今まで接客業の経験しかなく、これを機会に転職したいと考えています。


できればものづくりのお仕事に携わりたいと思っています。
しかしこれときまったものがないので専門学校や大学などはいく覚悟がありません。

そこで職業訓練で興味のあるものを勉強してみようかと思うのですが、役にたった方もいればあまり意味がなったという意見もあり迷っています。
その受けるコース、学校によりあたりはずれがあるようなことを聞いたのでよい職業訓練校を見分ける方法や昔から長くあるような学校をご存知でしたら教えてください。
職業訓練校の講師です。

よい訓練校と悪い訓練校との見分け方とのことですが、基本的には開講する企業のホームページなどを参考にする事でしょう。

ものづくりのお仕事といっても幅が広いので、なんともアドバイスしにくいですが、訓練校を申し込む際は開催企業の名前くらいはわかるので、その際に企業のホームページを見たり、近くまで行く機会があれば、遠めから見るなどでしょう。

訓練校の実績(開講回数や生徒の就職数などは載せていないとこが多いです。ハローワークの人に直接聞いてみましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN