友人の話です。私も話を聞いてなんだかなーと思ったのと無知なのでここで意見が欲しいです。
今年の7月で6年経つ職場を辞めざる負えないという。
社長から前橋に土地の確保が出来たというこ
とで統合して今の勤務先を不利益なので潰す。これは解雇ではない、辞めるなら自主退社扱いだ!
と先週いきなり言われたそうです。
解雇だ!と主張→解雇ではない。辞めたくないなら前橋まで通勤しろ。
転勤無しという条件で入ったのに!と主張→就業規則は意味が違う(住む所が変わると転勤になる)。働きたいなら通勤して働け。
住んでる所は前橋まで高速使っても2時間くらいかかり、冬は雪が多く降ります。
働きたいなら通勤しろ!と、軽々しく言うあたりもどうかと。
友人は今の職場を辞めたくない思いが強く、今まで頑張ってきたのにと悔しがっていました。ですが売上げの結果がよろしくないようで覆すことも出来ず、潰れることには目を瞑ったようです。
ですが諸費用などを削減していてマイナスにはなってないそうです。
何がしたいのか、閉鎖して意味があるのか、その分を補える大きな策があるわけでもないのに、人事を管理する人が本社から消えて、現場サイドの内情を聞く人も消えたからタイミングが調度良かったためこんな選択になったんだと思うと友人は言ってます。
本社は残ってるので支店が潰れて希望の場所で働けなくなる場合、やっぱり自主退社になりますか?
友人は悔しさや悲しさなどからせめても解雇扱いには出来ないだろうかと悩んでいたので助けてあげたいのですが…
長文失礼しました。
意見頂けたら幸いです。
今年の7月で6年経つ職場を辞めざる負えないという。
社長から前橋に土地の確保が出来たというこ
とで統合して今の勤務先を不利益なので潰す。これは解雇ではない、辞めるなら自主退社扱いだ!
と先週いきなり言われたそうです。
解雇だ!と主張→解雇ではない。辞めたくないなら前橋まで通勤しろ。
転勤無しという条件で入ったのに!と主張→就業規則は意味が違う(住む所が変わると転勤になる)。働きたいなら通勤して働け。
住んでる所は前橋まで高速使っても2時間くらいかかり、冬は雪が多く降ります。
働きたいなら通勤しろ!と、軽々しく言うあたりもどうかと。
友人は今の職場を辞めたくない思いが強く、今まで頑張ってきたのにと悔しがっていました。ですが売上げの結果がよろしくないようで覆すことも出来ず、潰れることには目を瞑ったようです。
ですが諸費用などを削減していてマイナスにはなってないそうです。
何がしたいのか、閉鎖して意味があるのか、その分を補える大きな策があるわけでもないのに、人事を管理する人が本社から消えて、現場サイドの内情を聞く人も消えたからタイミングが調度良かったためこんな選択になったんだと思うと友人は言ってます。
本社は残ってるので支店が潰れて希望の場所で働けなくなる場合、やっぱり自主退社になりますか?
友人は悔しさや悲しさなどからせめても解雇扱いには出来ないだろうかと悩んでいたので助けてあげたいのですが…
長文失礼しました。
意見頂けたら幸いです。
もし移転して、通勤不能で退職した場合は、会社が自己都合と言っても、特定理由離職者として認定される可能大です。
雇用保険被保険者証を提出していないのに、新しいものをもらってしまいましたが、前の会社のものは提出しなくてもよいのでしょうか?
提出忘れたら、ハローワークで一緒にする手続きをしてもらって下さい。
前の会社を辞めてから1年以内でしたら、雇用保険者証は、失業保険に関係します。
一緒にしなければ、今までかけてきた分が無駄になってしまいます。
失業保険は、年数と前の会社の辞める前半年分の給料で、支給額が決まるのです。
前の会社を辞めてから1年以内でしたら、雇用保険者証は、失業保険に関係します。
一緒にしなければ、今までかけてきた分が無駄になってしまいます。
失業保険は、年数と前の会社の辞める前半年分の給料で、支給額が決まるのです。
退職時に必要な書類
退職した後会社からもらわなければならない書類を全て教えて頂きたいです。
(保険失効証や源泉徴収票など)
退職した後会社からもらわなければならない書類を全て教えて頂きたいです。
(保険失効証や源泉徴収票など)
・離職票1・2
・雇用保険被保険者証
・ハローワークの手続きのご案内(冊子)
・健康保険資格喪失証
・源泉徴収票
・年金手帳
・退職金通知書
【補足から】
退職時に間に合うように早急にお渡ししなければいけませんので遅くても1週間以内です。
・雇用保険被保険者証
・ハローワークの手続きのご案内(冊子)
・健康保険資格喪失証
・源泉徴収票
・年金手帳
・退職金通知書
【補足から】
退職時に間に合うように早急にお渡ししなければいけませんので遅くても1週間以内です。
関連する情報